
200万都市札幌にありながら、
牧歌的で雄大な風景が広がる
羊ヶ丘展望台。
	その景観は「春」「夏」「秋」「冬」で異なる姿をみせます。

クラーク写真で“あそぼう”
		撮影のアイデア
 
				1
クラーク博士の正面から
 
				2
夕日に向かって
 
				3
ナナメの角度から
 
		1
入場ゲートを越えれば、左手に雄大な丘が広がっています。
		そこは、まさしく「THE・北海道」。夏は緑の絨毯。冬は見渡す限りの雪原を堪能して下さい。
 
		2
地名の由来となった羊たち。春の毛刈りから、雪が降るまでは毎日放牧の景色が楽しめます。研究用の羊なので触れ合って写真を撮影することは出来ませんが、草を食む羊は絶好の撮影ポイントです。雪が降ったら羊小屋で干草を食んでいます。
 
		3
クラーク広場では、四季の移り変わりがよく分かる花々。桜の開花(ソメイヨシノ、八重桜等)から始まり、芝桜、ルピナス、ツツジ、ライラック、ヒマワリ、コスモスと様々な花が出迎えてくれます。
新緑がまぶしい春から、鮮やかな紫色のラベンダーが咲く夏、樹木が紅葉に色づく秋、そして幻想的な銀世界が広がる冬。
	四季折々に表情を変え、雄大な自然が広がる羊ヶ丘展望台の中で最高の思い出を残しませんか。










旅の思い出にクラーク博士とのクラークポーズを
	「さっぽろ羊ヶ丘展望台」のインスタグラムで紹介しませんか?
 
		構図を意識した撮影でインスタ映え
被写体を撮影する際に意識して頂くといいポイントの一つが構図。
			角度や位置を変えてみると周囲の建物や風景が重なった面白い撮影ポイントが見つかります。
			特にイベント中はインスタ映え写真の狙い目です。
		 クラークポーズのあとは
 クラークポーズのあとは
		クラーク博士に誓う未来への決意
		「大志の誓い」
		
あなたの大きな夢や希望を「大志の誓い」として用紙に書いて、クラーク博士像の台座にあるポストに投函、クラーク博士に祈願してください。「大志の誓い」は札幌観光協会が保存します。あなたがいつか再び羊ヶ丘展望台を訪れたとき、過去のあなたの「大志の誓い」を読むことができます(「誓い」を投函した年月日と氏名により対面可能です)。
		
		※羊ヶ丘展望台でのみ実施しています。また、1枚100円の保管料がかかります。
